(コミュニティ名未定)
競争から共創へ
傍観者ではなくみんなが当事者として主人公になれる、テーマパーク型ビジネスコミュニティ
自分だけの強みや才能を活かしてオリジナルのビジネススタイルを作りあげ
お客様に喜ばれながら長期繁栄型のビジネスを作り上げる新時代の実践型コミュニティを始めます。
どうも、あっきーです^^
僕は、現在年商1億を3年連続で達成しています。
これまでに、ビジネス塾の運営で1年で1億売ったり、ツール制作・販売でトータル2億売ったり、全国50店舗以上の飲食店をコンサルしたりと、いろいろな事業を経験してきました。
そして、ここ1年はフリーランスや個人ビジネス向けに、情報発信やコンテンツビジネス、ライティング講座などを行い、たくさんの人に指導をしてきました。
その上で今、ハッキリと感じるのは…
2022年は「競争から共創へ」というのがビジネス業界全体のテーマになっていくということです。
もちろん今もその兆しはあるんですが、その傾向はより強まっていくかなと。
なぜそう感じるかというと、こういう声を本当に多く聞くようになったからです。
- 業界に疑問がある、嫌悪感がある
・情報発信者みんなが同じことばっかり言っててウンザリする
・成功者のマネをしろ!と言われるけど実際それができるのは一握りでは?と感じる
・最強!最速!みたいなのを目指す体育会系のやり方から脱したい
・顧客の取り合いみたいな競争ビジネスに疑問を感じる、そこからから抜け出したい
・高額商品や高額コンサルなど、ごく一部の人だけが成功して、後のほとんどは切り捨てというスタイルに疑問、嫌悪感がある、自分はやりたくない
- やってはみたものの…理想と現実の壁
・憧れの人にコンサルを受けるも、その人のようになれず苦しむ
・実績を上げなければ勝てない!と、実績ゲーになってて疲れる
・師匠や憧れの人のマネをしても、表面的な上辺だけのマネになってしまい、筆が進まない
・仕組み化・自動化ビジネスに取り組むも、思うように結果が出ない
・教材など自己投資をたくさんして知識も学んだけど、その使い方、落とし込み方がわからない
・時間がない中で自分なりには毎日必死に頑張っているけど、自分より後から始めた人が自分より早いペースで成果を出しているのを見ると辛い
・メルマガやコミュニティをやっても反応が薄い、感想やフィードバックも届かず、心が折れそう
・お客さんが出来てもリピートされない、永遠に新規集客を続けなければいけなくてキツイ
- 個性やスタイルに迷走中
・多くの人と似通った発信になってしまい、ファンができない
・周りがすごい人ばかりで自信がなくなり、自分にはビジネスは向いてないんじゃないかと思う
・すごい人と繋がって、自分をいかにもすごそうに見せるブランディングゲーは自分には合わないと感じる
・とはいえ、特別な強みも見つけられず差別化ができない
・今のビジネススタイルに疑問を持ちながら迷走を続けている
・自分の好きなこと、やりたいことで楽しく快くワクワクしながらビジネスをしていきたいが、何をやればいいかわからない
・自分のライフスタイルや目指す理想の働き方に合ったビジネススタイルを作りたい、方向転換をしたいけど、何をやったら良いかわからない
…などなど
これはごく一部ですが、僕は、コンサル生や、ZOOM勉強会、セミナーなどで、たくさんの人からこういった相談を受けてきました。
そして僕は、コンサルなど直接指導できる場で、こういった悩みにお答えしてきたのですが…
やっぱり、直接個別で指導するのは僕のキャパ的にも限界があって、それだと多くの人の悩みを解決することができないんですね。
そこで、考えた末、たどり着いたのが今回の新コミュニティ企画です。
多くの人が抱くこういった悩みを解決して、そして、あなたの強みや才能を活かしたビジネススタイルを作り上げ
無理なく、楽しく、やらねば!ではなくやりたい!!という無限のモチベーションを使って
お客様に喜ばれながら、自分だけのファンができて
長期的に繁栄するビジネスを、みんなで作り上げるコミュニティ企画です。
知識、行動、自己投資… |
今回、動画講座やコンサルではなく「コミュニティ」という形にしたのも理由があって、
多くのビジネスが上手くいかない人の原因は、知識量でもなく、行動の量が足りないのでもなく、投資の量が足りてないのでもなく…
「環境」が足りてないからだという結論に至ったからです。
もちろん、知識や行動、自己投資もめちゃくちゃ大事です!
まずはそこから、という意見には僕も賛成です。
しかし、成功するのに十分な知識、行動、投資をしているにも関わらず、うまく歯車があってない人もたくさんいて。
それはあきらかに、環境が足りてないためなんですよね。
この知識・行動・環境の3つが揃って初めてうまくいくんですよね。
実際、ビジネス開始3ヶ月で月収100万達成したり、1年で3000万以上、中には1年で億とか稼ぐ友人、コンサル生が僕の周りにはたくさんいるのですが、
彼らに共通することは、この3つを兼ね備えていることです。
逆に言えば、これなくして成功している人は僕は見たことがなくて。
だから、この3つの要素を効率よく、多くの人に手に入れてもらえるための仕組みを作りました。
それが、今回のコミュニティ企画です。
おれ最強!おれだけから学べ! |
もちろん、今回のコミュニティでも、知識という部分で、僕が持っているビジネスノウハウや、事例、知識、情報はすべて提供していきます。
それに加えて今回は特に「環境」という部分に特化しようと思ってまして、
- ZOOM相談会、添削会などを毎月数回行ったり
- メンバー限定Facebookグループを使った24時間365日使えるチャットサポート、情報シェア、講師&メンバー同士交流の場の提供
- メンバー限定セミナー、合宿勉強会、バーベキュー大会などのオフ会イベント
- 外部から様々な分野のスペシャリストをお呼びして話をしてもらったり交流できたり
といった、あなただけのビジネススタイルを作り上げるのに必要な環境をすべて整えていきます。
これまでのよくある講座ビジネスと違うのが、主催者からのトップダウンで教えるわけではなく
いろんなスペシャリストに知識、ノウハウ、事例を持ち寄ってもらい、それをみんなで学んだり活用したりできる、最強のビジネスコミュニティにしようと考えています。
オンラインサロンとどう違うの?
と思われるかもしれないですが、形的には似ています。
ただ、多くのオンラインサロンにも問題があって、それは、ほとんどの参加者が傍観者になってしまうことです。
リーズナブルな価格で参加がしやすく、それゆえに人数が多すぎるオンラインサロンでは、知識も情報も浅く広くになってしまいがちなんですよね。
そして、けっきょくそれを活かせるのは、サロンの中でトップ層の人と懇意になれるごく一部の人だけ…というところが多くて。
そういったオンラインサロンとは一線を画した、傍観者ではなく、みんなが当事者として活躍できる場を作りたいと考えました。
たとえば、今回のコミュニティを活用して学ぶだけでなく、あなた自信が今回のコミュニティの中で発信をして、ファンを作り、自分のビジネスに繋げていくことも可能です。
(もちろん、あくまで奪い合いではなく、共に成長のためにシェアするという理念に基づいて活動していただける方限定です。無いとは思いますがコミュニティ内で執拗な売り込みなどはしないてくださいね)
これからの時代では、自分がコミュニティを作ってファンを作ったり、他人のコミュニティで活動してファンを作ったり、
いろいろなコミュニティを渡り歩いて作っていくような、ゆる〜い関係性の仲間が増えていきます。
おれ最強!おれのところだけで学べ!
という独占スタイルは、完全に時代遅れなんですよね。
だって、色んな人から学んだほうがぜったい勉強になるし、実際僕も、これまでにいろんなタイプの違う師匠にコンサルを受けたり、コミュニティに入って学んできました。
だから、僕の中には、あらゆる成功事例や失敗事例、いろんなビジネスのやり方がストックされてるんですね。
そう考えてるので僕は、自分のお客さんに、他のところに行ってほしくない!!とはぜんぜん思ってなくて。
むしろ色々な世界を見て学んでほしいと思ってるんですね。
そして、また僕のコミュニティにも帰ってきてもらって、学んだ知識や情報をシェアしてもらったり。
そういった理念を共有してくれる人が集まる場にしたいのです。
まさに、競争ではなく、共創(共に創る)の場を実現したいのです。
様々な業界のスペシャリスト達 |
もちろん、これを実現するのは簡単ではありません。
ひょっとしたら、業界初のスタイルかもしれません。
なので今回は、僕1人の力ではなく、一足早くこの理念に賛同してくれた協力者を集めています。
たとえば、
熱狂の文章術の執筆者で、ライティング指導業界ナンバーワンと言っても過言ではない、地雷屋さん。
地雷屋さんは、文章の変態、いや天才ですが、もう一つの強みが、人間分析です。
地雷屋さんオリジナルの「四観」という自己理解・他者理解分析法は、僕も7年くらい前から学ばせてもらってますが、今でも僕のコンサルの基盤になっています。
これは、自分や他人の、強みや情熱が向くものを見つける分析方法ですが、非常に応用がしやすく、特にビジネスに使えることに特化しています。
僕は他にも、ストレングスファインダーや体癖、占いなど、これまでにいろいろな強み分析を学んできましたが、その中でもやはり最も使いやすく、重宝している分析手法です。
あなただけの強みを活かしたビジネススタイルを作り上げるには、まず、自己理解・他者理解が必須です。
そのため、今回のコミュニティでは、この四観は全員が理解する共通言語にしたいと思ってて、地雷屋さんにコンテンツ提供をお願いしました。
また、限定のFacebookグループやZOOM相談会などにも、たまに顔を出してもらう予定なので、まだ話したことがない方も、ぜひその分析力の妙を体感してみてください。
経験上、一度でも地雷屋と話した事がある人は、ほぼ99%の確率で彼のファンになってしまいます。笑
他にも、開始3ヶ月で月収100万を達成し、そこからずっと月100万以上を継続して、開始8ヶ月で850万以上の収益化したななさんにもご協力をお願いしました。
ななさんは、僕の教材を購入してコンテンツビジネスを初めてうちの1人なんですが、メルマガだけでファンをつくることがとてもうまく、開始当初から根強いファンを多く作っていました。
しかも、大学院に通いながら忙しい中で、ほぼツイッターとメルマガのみでそれを達成してるんですね。
今では、毎回、メールを送ればたくさんの感想やフィードバックが帰ってくる状態になっていて、自分の強みを活かして安定したビジネスを作り上げています。
そんなななさんには、メルマガでのファンの作り方講座を担当してもらいました。
反応が出るメルマガの作り方や、普段から意識してることなどをコンテンツで提供してもらいます。
他にも、盛り上がるコミュニティ作りが大の得意な、燃える女こと、りささん。
「教材ほしいので早く作ってください!」と、まだ出してもいない教材の購入予約が入るほどの、ファン作りの達人りささんには
コミュニティを盛り上げる運営方法、管理方法の秘訣、盛り上げるために意識してること、コミュニティを活かしてメンバーさんと仲良くなる方法などをお話してもらう予定です。
それから、現役外資系コンサルタントのサキさん。
彼は、職業柄、年商数十億とか数百億といった大企業の経営戦略のコンサルをしています。
その圧倒的な経験からの企業分析方法や、そこから僕たちのような個人ビジネスに落とし込む知恵を提供してもらう予定です。
こういった、アカデミックな知識を学ぶこともビジネスをしていく上では大事ですし、単純に超面白いのでぜひ楽しみにしていてもらえればと思います!
(僕も楽しみにしているコンテンツです)
それから、SEOサイトの専門家、サイトアフィリエイター育成コミュニティを自信で運営している、ひまりこさんにもご協力していただけることになりました。
ひまりこさんは、時間がかかると言われるSEO集客型のサイト(SNSなどを使わずに検索エンジンからアクセスを集める手法)で
教え子が最速3ヶ月で10万円収益化したり、最高5ヶ月で月商470万円達成させたりしているサイトアフィリエイトのプロです。
ご自身も年間1000万以上の収益を達成しているパワフルなシングルママさんで、実力も知識も申し分ない方です。
そんなひまりこさんには、SEOで集客するノウハウをコンテンツで提供してもらう予定です。
他にも、1年間で3万人のファンを作ったインフルエンサー兼、SNSコンサルタントの中村さゆりさんにもご協力いただけることになりました。
アメブロ読者1万人超え、Instagramフォロワー35,000人超えの中村さゆりさんには、ツイッター以外のSNSの伸ばし方、集客に活用するノウハウをご提供いただく予定です。
こちらは僕もあまり得意ではない分野なので、勉強させてもらおうと思っています。
それから、ビジネススキル以外の分野では、米国最先端の健康・栄養学の伝道師、なつみかさんにもご協力いただけることになりました。
なつみかさんは、GAFAなど世界的な大企業から仕事を受注してご自身で事業をされる傍ら、長い米国在住歴を活かして学んできた、最先端の、本物の健康の知識をお持ちです。
実は僕もなつみかさんから健康術を学んでいて、目下、体質改善を行っているところです笑
なつみかさんはクライアントに医者や経営者も多く、毎日のように米国最先端の健康・医療についての論文を読み漁っていて、知識量が本当にえぐくて…。
知れば知るほどに、現代人の食生活、ライフスタイルはヤバいなーと気づかされます。
そんななつみかさんには、僕らビジネスマンが体のパフォーマンスを上げて、睡眠の質を上げたり、仕事の能率を上げるためのお話をしていただく予定です。
今の所決まっているのはこんな感じで、これからも、さらにどんどん面白い人をコミュニティに連れてこようと思っています。
みんなで作るテーマパーク型 |
そして、僕あっきーからももちろん、コンテンツビジネスの知識、自動化ノウハウ、ゼロからのマネタイズに特化したノウハウ、無理なく自分にあったビジネススタイルを作り上げる方法について
これまで以上に多くをシェアしていきます。
他にも、広告集客の知識や、僕が得意な店舗コンサルの知識、さまざまなビジネスの事例などを、もりだくさんで出していく予定です。
そして、みなさんにも、コミュニティの参加者、当事者として、学んだことをどんどんシェアしていただければと思っています。
あなたの成功事例、失敗事例が、誰かの役に立ちます。
あなたが、コミュニティで発信することで、誰かの気づきになったり、アドバイスがもらえたり
そうやって、参加メンバー全員で作っていくテーマパーク型のコミュニティを作りたいと考えています。
この構想の元ネタは実はディズニーランドなんですが、ディズニーって、最強のコミュニティビジネスだと思うんですね。
ディズニーランドって不思議な場で、あそこに行くと、女性も男性も恥ずかしげもなく耳つきカチューシャをつけたり、老若男女が子どものようにはしゃいだり
アトラクションに乗っていれば、見ず知らずの他人同士で手を振ったりして、全力で楽しもうとしますよね。
スタッフを「キャスト」と呼び、お客さんを「ゲスト」と呼び、全員で夢の国を演じて、あの空間を作ってるんですね。
つまり、あそこに行くと、みんなが魔法にかかり、ディズニーランドという「コミュニティ」を作るための一員として、自然に振る舞うようになってるんです。
傍観者ではなく、全員が当事者なんですよね。
「感動すれば、人はもう一度感動したくなるはずだ!」
これは、ウォルト・ディズニーが当初から掲げている理念なんですが、この理念の元に運営されているからこそ、ディズニーランドはリピート率90%を超え
最盛期は年間3000人を超える来場者を獲得しているんです。
日本の人口が1億2000万人の中、年間3000万人来場するって…
ヤバくないですか!?
それが感動の力で、僕はそんな感動を生み出すような、テーマパークのようなコミュニティを作りたいと思っています。
このコミュニティ内で、いろんな知識やスキルを持ち寄って、共同ビジネスなんかも、どんどん生み出せていきたいなーとかも考えていますし
場合によっては、複数人で誰かをプロデュースする企画なんかもできるなーと、今からワクワクしています。
本物の知識、スキル、事例を学ぶだけでなく、一生付き合えるような仲間を作り
僕だけじゃなく、みんなが活躍できて、利益を共有できて、競争、奪い合いのビジネスではなく、共創できるビジネスコミュニティにしていきます。
そんな理念に共感していただけるようでしたら、ぜひあなたにも、このコミュニティの一員となってほしいと思っています。
ビジネスモデルと |
さて。
先ほどから、あなただけのビジネススタイルを作ろう!
というお話をしてますが、ここで言うビジネススタイルとは、いわゆるビジネスモデルとはちょっと違くて。
ビジネスモデル=収益化までの導線を設計することなんですね。
たとえば、ツイッターで集客して、そこからメルマガに登録してもらって、ステップメールで商品やサービスの魅力を伝えて、自作教材を販売しようとか。
または、検索でアクセスの集まるサイトを作って、そこでおすすめ商品をアフィリエイトで販売しようとか。
そういった、収益化のモデルを作ることですね。
それに対して、ビジネススタイルとは、自分のライフスタイルや、強み、性質に合わせた働き方のことで
例えば、僕の友人でビジネスパートナーの地雷屋さんを例にすると、彼は1年間の内95%くらいは趣味ややりたいこと(小説や文章の研究)に充ててるんですね。
あとの5%くらいでコンサルやコンテンツ制作などの仕事をして年間1000万以上稼いだりしてるわけです。
彼の場合、やろうと思えば余裕で年間億以上稼げるポテンシャルをもってるんですが、それには興味がなくて。
今の働き方が彼にとっては、もっとも幸せに活躍できるスタイルなんですね。
でもこれって、何で集客して、何を売って、と狙って設計してるわけではなくて、ビジネスモデルっていうのとはちょっと違うんですよね。
つまり、こういう自分の強みを活かした働き方や活躍の仕方を考えていくことを、ビジネススタイルと呼んでいます。
ビジネスモデルを組むのももちろん大事なんですが、それだけだと上手くいかない場合が多いのは、自分の現在のライフスタイルや、目指してる働き方とあまりに違ったりすることが多いからなんです。
たとえば、成功者はよくマネをしよう!と言います。
もちろんそれも大事なんですが、じゃあ、貯金全額をはたいて投資せよ!とか、1日15時間やれ!とか…
独身で時間もある人はできますが、家族もいて週5で働いてる人がそれマネできるかって言ったら、普通はできないですよね^^;
それに、年商10億目指したいのか、年間1000万稼げれば十分なのか、副業で月10万稼げれば十分なのか
仕事大好きでずっと働いていたいのか、それ以外にもやりたいことがたくさんあってそっちに時間を割くためにビジネスをやってるのかとか
人によってぜんぜん違いますから。
また、コミュニティを作ってわいわいみんなで学ぶのが好き!とか、自分がひたすらインプットをして知識最強!になって、みんなに教えていくのが好きとか
少人数で濃く指導していくのが好きとか、大人数に広く発信していきたいとか
自分の存在を世間に広めて影響力をつけたいとか、逆に自分はあまり表に出ずに裏方的にビジネスをしたいとか
やり方も、活躍の仕方も、やっぱり人それぞれなんですよね。
そして、どのやり方でも成功パターンはあります。
こういった、自分にあった働き方、活躍の仕方を知り、意図的に活かしていくことが大事なんです。
自分にあったビジネススタイル |
ビジネスモデルが良くても、自分にあったビジネススタイルに合わないと、仕事が嫌になってしまったり、熱が入らなかったりして、けっきょく長続きしないことになります。
また、自分の強みを発揮できないと、いまいち差別化できなかったりして、けっきょく他のライバルとお客さんの奪い合いになったり、競争に巻き込まれてしまうんですよね。
逆に言えば、自分の強みを発揮したビジネススタイルを作り上げて、あなたのお客さんにとってオリジナルな存在になってしまえば
他に変わりが効かないので、ずっとファンでいてくれるようになります。
他のライバルはマネできなくなりますし、あなたよりも実績のある人や、あなたよりも権威のある人でさえファンになってくれたりもします。
あなたが集めたいと思う理想のお客さんだけを相手にできるようになりますし、リピーターにもなってくれて、なんならお客さんが勝手に紹介してくれたり広めてくれたりして
それこそ、さっきお話したディズニーのスモール版みたいな感じで、超安定的かつ喜ばれながら、幸せなビジネスを作ることができるんですね。
しかも、自分のやりたいこと、情熱がわくテーマや働き方で無理なくビジネスができるので、楽しくてしょうがないですし、無理やり自分を奮い立たせる必要もなくなります。
好きこそものの上手なれという言葉があるように
稼がなければ!やらなければ!という、have to(ねばならない)の原動力よりも
もっとやりたい!これをやりたい!これを伝えたい!というwant to(やりたい)のモチベーションで頑張れたほうが、10倍、いや場合によっては100倍くらい力が変わってきます。
もちろん、やりたいことでビジネスをするために、have toが大事な場面もあります。
でも、やりたいことのための我慢と、無理をしてる中での我慢では、頑張れる力は比較にならないですよね。
だから、やっぱり自分にあったビジネススタイルを作ることが最強なのです。
弱みを補完し強みを伸ばす |
じゃあ、次は、自分にあったビジネススタイルってどうやって作るの?って話ですが
それにはまず、自己理解が必要不可欠です。
自分がどんなことに情熱がわくのか、向いてるのか、何を強みとして伸ばしていけるのか?
を知る必要があります。
また、それには他者理解も大事で、十人十色という言葉の通り、人には色々な性質があります。
上手くいってる人は、知ってか知らずか、それを発揮して活躍しているんですよね。
なので、他人を分析することで、色々なパターンの活躍の仕方、働き方を知って、あなたも自分にあったビジネススタイルを見つけやすくなります。
で、それにすごく便利なのが、さっきも話しに出てきた地雷屋さんの提唱してる四観という分析方法です。
ざっくり言うと、人の性質を
理タイプ、猛タイプ、活タイプ、和タイプ
という4つのパターンに分けて分析できる手法です。
ここだけで全てを説明するのはできないのですが、かんたんに説明するとこんな感じで分けられます。
それぞれのタイプは向いてること、無条件で情熱がわくポイントっていうのがあって、それと、ビジネスの方向性が合ってるときに力を発揮できるようになります。
これを知ることで、自分の弱みを意図的に補完しながら、強みをより伸ばして武器にしていくことができるんですね!
もちろん、今回のコミュニティでは、あなたがそれぞれどのタイプなのか?を知る方法や、分析方法、それぞれのタイプの活かし方についても学んでいただけます。
どのタイプがビジネスに向いてるか?とかではなく、
それぞれのタイプによって、発揮しやすい強みが違うので、それに合わせたビジネススタイルが作れます。
逆に言えば、たとえば和タイプなのに猛タイプのマネをしようとしたりすると、非常に苦戦してしまうんですよね。
最強!最速!チート!は |
たとえば、ビジネス業界ではよく、最強を目指せ!最速で成功しよう!
みたいなメッセージを発信している人が多いですよね。
これは主に猛タイプ的な要素なんですが、やっぱり万人に向いてる資質ではなくて。
もちろん、猛タイプの人は、猪突猛進でバリバリ行動して目標達成していく姿を見せていくことが強みになったりします。
でも、そうじゃない和タイプとか活タイプ、理タイプがこれを上辺だけマネしても、やっぱり心からの本音が乗ってないのでパワーが出ないんですよね。
まさに、僕のクライアントさんでもそういう人がいて、猛タイプ的な発信をしていて、イマイチ差別化もできてなくて、ファンもできず苦しんでいた人がいました。
でも、その人はバリバリの活タイプで、僕から見て、本人が気づいていない強みがたくさんあったんですよね。
その人は「文章が書けません」とよく言っていたのですが、その割に、リアルで会ってお話したときは、こんなことがやりたくて!とか、これがめちゃくちゃおすすめで!とか
いつも感情が豊かで、熱量がこもった話をされていたので
「いやいや、そういう話を発信していったら良いんですよ!」
「そういう発信をしていけば、めちゃくちゃファンができますし、結果的に商品も売れますよ!」
とお伝えしました。
そこで、活タイプらしさを発揮できるようにコミュニティ運営をベースに方針変更して、らしさ全開の発信に変えていったところ
あんなに苦手と言っていた文章も「上手いですね!」と言われるようになり
どんどんファンができて、お客さんから商品を売って欲しい!と言われるようになり、結果的に売上も安定してきたのです。
その人は、実はさっき紹介した、今回のコミュニティ企画でも協力してくれているりささんなんですが
今では、
「ビジネスが楽しすぎて寝るのが惜しいくらいです!!」
と言っています。
こういう状態ってすごく良いですよね〜。
教わる方も、やっぱりそれくらい熱がある人に教わりたいですし。
僕は、まさにこういう人をたくさん増やしていきたいと思ってるんです。
りささんは、まさに自分の強みを活かしたビジネススタイルを作り、それにあったビジネススタイルを見つけて上手くいったうちの1人です。
そんな感じで、ビジネスのやり方についても、色々な方法があるんですよね。
コンテンツビジネスと言っても |
たとえば、コンテンツビジネス1つとっても、いろんなやり方、マネタイズ(収益化)方法があります。
- 自動化で有料コンテンツを販売する
- コンサルやセッションなどの個別サービスをメインで販売する
- アフィリエイトで他人の商品を販売する
- 趣味を活かして特化型サイトで収益化する
などなど。
集客のやり方に関しても、
- SNSをメインで使ってファンを作っていく戦略
- SNSを使わずに広告を使って集客していく戦略
- ZOOMやコミュニティを使ってお客さんと近い距離でファンを作る戦略
などいろいろあります。
それに、発信テーマもそれぞれいろんなものがあって
マニアックな分野でも、ちゃんとお悩み解決できれば十分に収益化できるんですよね。
たとえば僕のクライアントさんや知り合いにも、こういった狭い分野で活躍されている人もいます。
・現役外資系コンサルタントが教える外資系起業の転職術
・子どもの摂食障害専門コンサルタント
・“笑い”に特化したコミュニケーション術
・ゴリマッチョ専門パーソナルトレーナー
・女性向け理想のパートナーを見つける恋愛術
・ウイスキーを専門に紹介するサイト運営
などなど。
こういう分野でどうやって収益化していくのか?などのお話も、今回のコミュニティでは事例モリモリでお伝えしていきます。
もちろん、稼ぐ系と呼ばれる、ビジネスのやり方自体を教えていく発信もありですが、やり方はそれだけじゃありません。
僕のお客さんは、むしろ、稼ぐ系以外の様々な分野でコンテンツビジネスを活用して活躍されている方も多いです。
コンテンツビジネスと一言で言っても、色々なやり方があるんですよね。
そのためには、まず自分にあったビジネススタイルを作り、その上で自分にあった情報発信テーマを決め、ビジネスモデルを作っていくことで必要です。
今回のコミュニティでは、それらすべてをお伝えしていくので順番に学んでみてください。
知識・行動・環境の |
少し長くなりましたが、まとめると…
- 知識も行動も投資も足りてるのに上手くいかない原因は環境が足りてないから
- 環境を利用してみんなで学び、事例や結果をシェアし合うことで、1人で学ぶよりも圧倒的に成長できて成功しやすくなる
- 自己理解・他者理解を深めて、自分の強みや向いていることを見つけることで、差別化ができて自分にあったビジネススタイルを作ることができる
- それに合わせてビジネスモデルを作ることで、あなただけのファンを作り、長期繁栄のビジネスができるようになる
- しかも、自分の性質にあったやり方なので、無理なく、楽しく、無限のモチベーションで続けることができる
こんな感じです。
そして、そんな環境を作れるのは業界広しと言えど、僕しかいないと思ってて。
僕は、ビジネスを初めて約10年、タイプの違うあらゆる師匠や、様々なコミュニティで学んできました。
月商で億を超える情報発信業界のドン
一発の企画で2億売るコミュニティビジネスのプロ
年商数千億クラスの大企業や400年続く老舗企業のコンサルをする経営コンサルタント
などなど、色々なスペシャリストから秘匿性の高い知識や事例を学び、吸収してきました。
自分でも、ネットビジネスと名のつくものは一通り経験して成果を出してきましたし、色んな人と組んで事業を作ったりもしてきました。
また、飲食店やハウスクリーニング店、整体院など、さまざまなオフライン事業のコンサルもしてきましたし
その経験を活かして、稼ぐ系だけでなく、あらゆる業種、あらゆるタイプの人に合ったビジネススタイルを作ったり、指導をしてきました。
そして、僕自身の自己分析でも、僕がもっとも情熱がわくこと、そして最大の強みは、その人に合ったビジネススタイルをプロデュースすることなんですね。
今回のコミュニティ企画は、そんな僕だからこそ実現できる内容になっていて、他のどのオンラインサロンやコミュニティを見回しても別物と断言できます。
僕は、ダイヤモンドの原石を見つけるのが得意で、大好きなんですよ。
あーーーー!!!この人、せっかく良いものを持ってるのにもったいない!
歯車が合ってないだけで、持ちあわせてる知識や情熱、向いてることを活かせれば、ぜったいに上手くいくのに…
それが僕には見えてるのに、なんてもったいないんだーー!!!
と、口を出さずにはいられなくなるんですよ。笑
それに、僕は、1人で活躍するよりも、バンドやオーケストラみたいに、みんなの個性を発揮してアンサンブルを奏でるようなチームが大好きで
そんなコミュニティをずっと作りたいと思っていました。
そしてこの1年、温めていた構想を深めて、理念に共感してくれる才能あふれる仲間も集めることができ、ようやく、その準備が整いました。
僕がこれまでに培ってきたビジネスノウハウや事例もふんだんにお伝えしていきます。
また、今回の企画では、僕自らがサポートしたり、アドバイスしたりする機会も多くなっています。
僕以外にも、才能あふれる仲間たちの力を使って、みんなの力を使って、あなだけのビジネススタイルを作り上げてください。
それでは、コミュニティ企画の詳細についてお話していきます。
(コミュニティ名) |
今回の企画は
あなたの強みを活かしたビジネススタイルを作り上げる
コンテンツビジネス専門特化のオンラインコミュニティとなります。
内容としては、
- メンバー限定の教材動画コンテンツ
- メンバー限定Facebookグループでのサポート
- メンバー限定オフ会イベント
の3つからできています。
それぞれ詳しく説明していきます。
1.メンバー限定の教材 |
メンバー限定の教材動画コンテンツの一部をご紹介します。
こちらは、コミュニティに参加することで始めから見れるコンテンツとなっております。
|
上記は予定しているコンテンツのごく一部です。
また、コンテンツは毎月どんどん増えていきます。
僕やメンバーみんなでビジネススキルや知識を研究し、追加コンテンツとして配っていきます。
また、広告運用やYouTube、投資などについてもスペシャリストからさらに学んでいるところなので、そういった分野もまた、新コンテンツとしてどんどん追加していこうと思っています。
楽しみにしていてください!
2.メンバー限定Facebookグループ |
メンバー限定のFacebookグループを作りました。
僕や協力者メンバーだけでなく、コミュニティ参加者のみなさん全員が書き込み可能です。
こちらでは、僕あっきーや協力者のみなさんからのサポート、アドバイスと、メンバー同士の交流&情報シェアに活用できるようになっています。
教材やビジネスをやっていく上での疑問や不安を解消したり、様々な成功事例や失敗事例を共有したりしていきます。
ぜひ、積極的に活用して、ビジネスに対する壁を取っ払っちゃってください!
また、メンバーさん同士でもアドバイスし合ったり、学んだことのアウトプット、情報共有などにも大いに活用していただければと思います。
仲間を作って交流用として活用してもらっても構いません。
同じ理念を共有する仲間がいるのは心強いものです。
1人ではなく、みんなの力を使って、みんなでレバレッジをかけて成長していきましょう!
3.メンバー限定イベント |
メンバー限定イベントとして定期開催のイベントと、不定期でのイベントを開催していきます。
- 定期的に開催されるZOOM相談会・添削会(月4回予定)
- 不定期で開催するオンラインセミナー(特別講師をお呼びする場合もあり)
- 勉強会やバーベキュー大会などのオフ会イベント(最低月1回開催予定)
- 合宿勉強会(年2回予定※旅費は実費費用)
- 不定期で開催する作業会への招待
などを行っていきます。
もちろん僕も毎回参加しますし、協力者のメンバーや、僕の友人の特別講師などをお呼びして直接お話ができる機会なども設けていきます。
僕や、年間数千万、億稼ぐクラスの人と話したり、一緒に時間を共有する場を作っていくので、ぜひ、その空気感などを体感してみてください!
正直、こちらに参加できるだけでも破格かと。
こんな人に参加してほしい! |
今回のコミュニティに参加して欲しい人はこんな人です。
- すでにビジネスをやっているけど、個性の出し方や差別化に悩んでる
- 今のビジネススタイルに疑問がある、方向転換をしたいけどどうしたらいいかわからない
- 独りで学ぶことに限界を感じる、上手くいってる人にアドバイスやサポートを受けたい
- これからビジネスを始める段階で、自分にあったビジネススタイルを作りたい
- 自分の強みや向いてること、才能を活かして働きたい
- 色々なビジネススキルを学んで、その中で自分にあったものを見つけたい
- 現状、売上はあるけどイマイチ伸び悩んでいる
- 売上を今より数倍〜数十倍に伸ばしていきたい。スケールさせるコツを学びたい
- 様々なビジネスの事例を学んで応用したい
初心者さんから上級者さんまで、幅広く学んでいただけるコミュニティになっています。
スキルを伸ばしたい、知識を得たい、自分の強みを活かしたい、仲間を得たい、モチベーションを高めたい…
それらすべてを手に入れられる環境をご用意しました。
参加方法と価格について |
それでは、今回のコミュニティ企画の参加方法と価格についてご説明していきます。
・メンバー専用コンテンツサイト
・メンバー限定Facebookグループ
にご参加いただきます。
教材の動画コンテンツや、ZOOM勉強会などのアーカイブは、コンテンツサイトに残していきます。
こちらは、会員である限り24時間いつでも閲覧可能です。
好きなタイミングで学んで消化していってください。
メンバー限定Facebookグループは、決済完了後の自動返信メールにて参加方法をご案内します。
(Facebookアカウントをお持ちでない場合は予めご用意をお願いします)
定期開催、不定期へのメンバー限定イベントについては、メンバーサイトにご登録いただいたメールアドレス、Facebookグループにて、その都度ご案内をしていきます。
価格についてですが、今回も非常に悩みました。
僕も地雷屋さんも、10年近くビジネスを研究してきましたし、様々な事業で成果を出してきました。
僕個人で言えば、半年で200万の講座や、コンサルフィーで1人の師匠に1000万以上払って学んできたり、総額3000万以上はビジネス勉強に使ってきました。
その全てを惜しみなく出していく企画となります。
それに、僕も地雷屋さんも、直接指導となると今は最低でも100万〜200万以上の費用を頂いてコンサルティングをしています。
秘匿性の高いセミナー等の場合、1日で10万ほど頂く場合もあります。
それだけの成果を出させてきましたし、自信もあります。
また、今回僕はこのコミュニティ企画に全力をかけていて。
今後は、僕はこのコミュニティ運営に活動時間の大半を使っていく形になります。
2022年以降は、大々的な個別コンサルティングの募集なども封印予定ですし、これまでよりも公での活動は減らして、このコミュニティに注力していく予定です。
また、色々な分野のスペシャリストに講師を依頼したりも考えているので、運用コストもかかってきます。
ですので、ある程度の金額をいただかないと運営できなくなってしまうのと
あくまで、本気で学びたい仲間を集めないとコミュニティの意味がないので、ハードルは少し設けさせていただきます。
決して安くはないです。
とはいえ、今回の企画はまだまだ始まったばかりです。
まだまだ発展途上で、継続的にアップデートを重ねていく予定なので、今回初めての募集で参加していただいた方は、特別割引とさせていただきます。
通常価格は
・入会金15万円
・月額料金1万円
となります。
※参加メンバーが増えてきたら後にさらに値上げの可能性はあります。
こちらを、今回2021年12月末までにご参加いただいた方限定で
5万円割引で、入会金10万円とさせていただきます。
また、月額料金に関しても、12月末までにご参加いただいた方は、初月1ヶ月無料とさせていただきます。
(決済完了日より30日間無料となります)
入会金に関しては、今回の価格は1日に換算するとわずか273円。
人生を変える学びを得るのに必要な費用は、毎日のコーヒー一杯分です。
そして月額料金についても、最低でも月4回の相談会、添削会、勉強会があり
さらに直接お会いできるイベントも最低でも月1回行います。
こちらは、どうしても都市部での開催になりますが、東京だけでなく大阪や、メンバーが増えてきて要望があれば、さらにその他の地域でも開催しようと思っています。
どう考えても1万円では得られないくらいの学びや気づきを提供しますので、楽しみにしていてください。
※いつでも自由なタイミングで退会は可能になっています
また、入会金については、分割決済も10回まで導入しています。
2回払いの場合は50,000円×2回
4回払いの場合は25,000円×4回
5回払いの場合は20,000円×5回
8回払いの場合は12,500円×8回
10回払いの場合は10,000×10回
となります。
この金額で参加できるのは、本当に今回限りとなります。
価格以上の価値を提供できることには絶対的な自信があります。
ビジネスを本気でやるつもりなら、そして、自分の強みを活かして長期的に繁栄するビジネスを作っていきたいならば、ぜひ勇気を持って飛び込んでみてください。
僕たちが全力でサポートしていきます。
ご参加は下記ボタンよりどうぞ。
入会金 10万円
月額料金 1万円(初月無料)
※税込表示価格です
お申し込みはこちらから
(クレジットカード一括、分割、銀行振込に対応)
※お支払い方法は銀行振込一括、クレジットカード一括決済、クレジットカード分割決済(選択できる回数は2回、4回、5回、8回、10回)となります。
※銀行振込の場合は振込手数料をご負担ください。
よくある質問(Q&A) |
それでは最後に、あらかじめ想定される質問についてもお答えしておきます。
今回の講座は初心者でも活用できますか? |
はい、可能です。今回の講座はぜひ初心者の方にも学んでいただきたいです。なぜならライティング技術は集客、信頼作り、セールス、ファン作り、ブランディング、すべてに必要な技術だからです。それら全てにおいてどのようにライティングをしていけばいいのか、考え方からテクニックまで網羅してお伝えします。つまずいた時に見返す百科事典や教科書のように考えてもらえるといいです。 |
実績ゼロからでもファン作りは可能ですか? |
はい、可能です。これはみなさんがよく勘違いされていますが、ファンは実績だけで作るものではありません。ファンを作る、好かれる要素を引き出して表現するにはどうしたらいいのか?これについてもしっかりお伝えしていきます。 |
返金保証はありますか? |
いいえ、そちらはご用意しておりません。今回の講座はあくまで利益を保証するようなものではないですし、どれだけ活用するかはあなた次第です。知識、情報、ノウハウ、実例といった無形資産を商品として扱っている性質上、返金はできかねます。そこに価値を感じてもらえる人に参加してほしいと思っています。 |
店舗ビジネスなど実業にも活かせるでしょうか? |
はい、もちろん可能です。僕は、実際に飲食店や整体院など実店舗の集客や広告、チラシ作りにライティングスキルを活用してきました。新規集客だけでなくリピート率も改善されて集客の悩みがなくなった事例もたくさん知っているので、そういったお話もしていきたいと思っています。 |
今回の講座の内容はセールスレターやステップメールにも使える技術ですか? |
はい、もちろんです。僕らの考え方としては最も大事なのはSNSやメルマガ、LINEなどの普段の発信で何を伝えるか?だと考えています。それがファンを作るからです。しかし、セールスレターやDRM(ステップメールなどの仕組み構築)といった技術についても専用のコンテンツを作ってかなりの時間しゃべっています。正直、ここのセールス系コンテンツだけでも参加料金分以上の価値を感じていただけるかと思います。 |
(コミュニティ名) |
ここまでお読みいただきありがとうございます!
最後に、僕の今回のコミュニティを作ろうと思ったきっかけと、思いについてお話しします。
僕はビジネスをはじめて10年たちますが、やっぱりビジネスって最高に楽しいと思ってて。
特に、ビジネスを通して新しい世界を知ったり、エキサイティングに生きてる面白い人にたくさん出会えたときに、それを強く感じるんですよね。
最近だと、若干20代にして億を飛び越えて、「兆」を目指す投資家に出会ったりして、衝撃を受けました。
僕は、個人で億を稼ぐことはやり方次第でぜんぜんできるなーと思ってるのですが、兆って発想はなかったなと。笑
普通に就職して会社員として生きていたら、まず出会えなかったような人です。
こういう人に出会って、世界中の富裕層がどういう思考で生きてるのかとか、どんなお金の使い方をしてるのかとか
全く未知の世界の話を聞けるのも最高に楽しいです。
(こういう、僕が日々学んでいる秘匿性の高い情報や学びについても、今回のコミュニティでは積極的にシェアしていきます)
で、世の中に色々あるビジネスの中でも、やっぱりコンテンツビジネスって、すごく良いなと思ってて。
今の時代なら、個人がやりたいことでお金を稼ぎ、自由を手にする手段として、もっとも最適なんですよね。
リスク無く始めれて、好きなことや得意なことを活かして無理なくビジネスができて
その上、やろうと思えば、個人でも数千万、億クラスまでスケールできる。
こんな働き方は、一昔前だったら絶対にできませんでした。
今の時代は、かつてないくらい選択肢が広がって、個人が活躍できるようになった時代なんですよね。
せっかくこんな時代に生まれたなら、これを活用しない手はないなと。
僕の周りのコンテンツビジネスをやっている友人やクライアントには
大学生ながら月間数百万という大金を稼ぎ、日本中を自由に旅してる人や
コンテンツビジネスで数千万稼ぎ、自分の夢であるアパレル事業を立ち上げようとしてる人
コンテンツビジネスで自由なお金と時間を得て、シングルマザーでありながら子育てと在宅ワークを両立しながら、さらに自分の趣味のジムやヨガ教室に通ったりしてる人
サラリーマンでありながら副業で安定収入を稼いで、家族を年に何度もディズニーリゾートに連れて行ってる人
(関西から来て毎回ディズニーホテルに3連泊とかしてて、これけっこうお金かかるんですよ)
そんな風に、自由に人生を謳歌してる人だらけです。
先日も、コンテンツビジネスで年間数千万〜億クラスで稼いでる友人たちと、ふらっと沖縄に旅行に行ったのですが
みんなフットワークが軽いので
「じゃ、宮古島に集合で!」
みたいな感じでラフに合流してマリンスポーツを楽しんだり、ワーケーションしたりできて
そんな感じで久々に会っては、美味しいご飯やお酒を飲みながら、近況報告し合ったりとか
こういう時間が何より楽しいんですよ。
こういった同じ価値観を共有できる仲間同士って、やっぱり居心地が良いし、楽しいし、お互いが刺激になって成長にもつながるし、最高だなーって思います。
そして僕は、こういう仲間をもっともっと増やしていきたいと思ってるんです。
そんな良いこと尽くめのコンテンツビジネスですが、業界を見回すと、上手くいっていない人も多くて。
なんでだろう?と思って研究していると…
やっぱり、自分の強みを活かせていなかったり
自分と合わないスタイルで無理してたりすることが原因だったんですよね。
でも、そんな人たちも、よくよく話を聞いてみると、やっぱりその人独自の強みとか、才能を持ってるなーと思うことが多くて。
せっかくダイヤの原石をもってるのに、それに気づいていない、原石を磨けていない人がほとんどなんですね。
いやーーー、もったいない!!!!
僕は、そういうのを感じたときにいたたまれない気持ちになるんですよ。
そこに僕の情熱の源泉があると思ってて。
僕は、自分の自己分析だと「適材適所」ということに、もっとも情熱が湧く性格なんですね。
その人の強みを活かして、適材適所、活躍の場を見つけてあげるのが好きで
それがピタッとハマって輝きを発揮したときに、教育者としての喜びを感じるんです。
ちょっと昔話になりますが、僕は元々20代のときにバンドマンをやっていました。
僕はリーダーで、歌とギターと作詞作曲を担当していて、当時は完全に「全員おれの言うことを聞けー」というタイプのワンマンバンドだったんです。
(今では想像もつかないかもしれないですが…)
そのせいで、メンバーの個性を発揮できず、けっきょくバンドメンバーたちも嫌気がさして1人、また1人と抜けていって、瓦解してしまったんですね。
そんな苦い経験があるので、いつか、みんなの個性を発揮してケミストリーを起こせるような、最強のコミュニティを作りたいと考えていました。
僕は、アーティストで言うと、レッド・ホット・チリ・ペッパーズという海外のバンドが好きなんですが、それぞれ個性の強いメンバー同士が演奏し始めると不思議とそれが調和して、未知の作品を生み出すみたいなバンドで…
僕はこういう異質なものが調和する瞬間に「美」みたいなのを感じるたちでして。
そんな、バンドマン時代に成し遂げられなかったことを、ビジネスの世界で成し遂げたいと密かに思ってます。
そんな思いから、今回のコミュニティ企画が始まりました。
ただし、やるからには、ただの仲良しグループで終わりたくないなとは思ってて。
やっぱり、一緒に成長しあえて、切磋琢磨できて、知識や事例を共有してお互いを高めあって
そして、ちゃんと結果も出せる。
そんなコミュニティにしたいんですね。
1人で戦うよりもみんなで戦って
個人戦よりも団体戦で
このフリーランス戦国時代を勝ち抜いていきませんか。
そんな最強のフリーランス集団を作ります。
そんな理念に共感していただけるようでしたら、ぜひあなたも仲間に入っていただけたら嬉しいです。
ご参加お待ちしています!
入会金 10万円
月額料金 1万円(初月無料)
※税込表示価格です
お申し込みはこちらから
(クレジットカード一括、分割、銀行振込に対応)
※お支払い方法は銀行振込一括、クレジットカード一括決済、クレジットカード分割決済(選択できる回数は2回、4回、5回、8回、10回)となります。
※銀行振込の場合は振込手数料をご負担ください。
Copyright (C) 20○○ あなたの社名など All Rights Reserved.